日が射したかと思えば、雨が降り出す

ヒロチンと共にドライブ不足症候群だwa〜
曇っていたけど、昼前に思いついて、go

安来にある、清水寺へ
米子から

R9を西へ20kmほど、赤い看板のコンビニが目印。
R9を左折、山陰線の踏切を越えて、山の中に?走ること10分。
地元では、桜の名所。
秋には紅葉も楽しめるお気に入りスポットです

駐車場から少し歩くと、
歴史を物語る、苔の参道、石段、目の前に大門。
大門の右手には、出雲21番・中国28番札所、
観音霊場と有り、左手には、瑞光山清水寺と有ります。
参道を登るに連れて、下界とは違う、
清々しい、時間を感じるwa〜と ヒロチン、
確かに、洗われると言うか、心穏やかになるne
参道の横には、140年の歴史のある、精進料理の旅籠。
その先の石段を登り切ると、
何度来ても、40数年前のままの眺め、
空気もそのままに感じる、
正面の石垣を登り、先生にがいに叱られた記憶。
止まったままだwa〜
ここにひっそり立つ、奧にある、3重の塔。
どちらも、ものすごい歴史的建造物ですよ。
清水さん、地元ではみんなそう言います。
厄払いで、皆お世話になった経験が有ると思うのですが、
・・・・・・
つづきになりそう
